日誌

カテゴリ:紹介

オリンピック・パラリンピック教育推進事業 パラサイクリング体験会

オリンピック・パラリンピック教育推進事業  パラサイクリング体験会 喜ぶ・デレ

12月21日にパラサイクリング日本代表監督 権丈 氏 トライシクル(三輪自動車)競技選手 福井 選手を招き、パラサイクリング体験会を行いました。午前は小学部の児童が、午後は中・高等部の生徒が参加しました。いろいろな自転車に実際に乗り、スポーツに対する興味・関心が広がりました。

 

 

 

 

 

 

生と性の講話

生と性の講話 

  11月17日(水)に「いのちを育む教育推進事業」として、福島県助産師会いわき会会長の門馬美那子氏を迎え、性と生の在り方について講話を頂きました。心音や産声も聞くことができました。また、生徒たちは、新生児の人形も抱っこさせて頂き、3㎏を体感しました。生きる力の一つとして、生徒たちの心に残ったと思います。

 

パラサイクリングメダリスト訪問

パラサイクリングメダリスト訪問 お祝い

 東京パラリンピック パラサイクリングに出場し、見事金メダルを獲得した杉浦選手はじめ、日本代表選手の皆さん来校しました。自転車競技の楽しさや自身の障がいのことなど、スポーツを生涯に渡って楽しむことの意義についてのお話がありました。児童生徒たちは、金メダルを見たり、実際に触れたりしながら、選手の皆さんからたくさんのエールをいただきました。期待・ワクワク

 

 

 

 

ようこそ先輩 ~お祝いパラリンピック車椅子バスケ 銀メダル 豊島選手来校~

ようこそ先輩
お祝いパラリンピック車椅子バスケ 銀メダル 豊島選手来校~  笑う

 車椅子バスケットボール日本代表のキャプテンとして大活躍した、豊島英選手を招き、パラリンピック東京大会の報告会を開催しました。日本は初の決勝に進出。アメリカに敗れはしましたが、初めてとなる銀メダルを獲得しました。
 豊島さんは、本校に中学部まで在籍していました。後輩にあたる本校児童生徒から、バスケとの出会いやシュートする際のコツ、平支援学校時代の思い出などの質問が出され、丁寧に応えていただきました。また、デモンストレーションとして、綺麗なシュートを披露していただきました。

 

パラリンピック女子柔道 日本代表 半谷選手来校

パラリンピック女子柔道 日本代表  半谷選手来校 笑う

 パラリンピック女子柔道48㎏級に出場した半谷静香選手が大会報告のために来校され、歓迎セレモニーを開催しました。高等部では、半谷選手の応援フラッグを作成し、活躍を応援していました。パラアスリートの話を直接聞くことができた生徒たちは、勇気や努力することの大切さについて学びました。生徒たちからは、食事のことや視覚障がいのことなどについて質問があり、大会中の選手村での食事やお菓子のことなどのエピソードを交えて丁寧に話していただきました。

 

      生徒会長「歓迎の言葉」

           「総合的な探究の時間」で視覚障がいについて調べている生徒からの質問

   記念品贈呈 ~作業学習でつくった製品~

 

選挙の季節

選挙の季節3ツ星

 児童会・生徒会の役員選挙が始まります。今週は、立候補受付期間でした。小中学部では、6日の〆切日までに複数候補者が役員選挙立候補の受付を済ませました。選挙管理委員から、ポスター用紙とたすきを受け取り、来週からの選挙運動の準備に入りました。

 

 

 

学期末の1コマ

学期末の1コマ①晴れ

来週、1学期終業式です。校内の様子を紹介します。

 

       小学部は、少し暑いこの日、校庭で水遊び。気持ちよさそうでした。

  

   中学部2ブロックの音楽では、家庭訪問学級とリモートでつないだ授業か行われていました。

            高等部は、来週予定しているスポーツ大会の事前学習で、生徒会長が競技の説明をしていました。

 

中学部4ブロックでは、浴衣姿で夏祭りの定番、綿あめ作りをしていました。興奮・ヤッター!

スクールカウンセラー「こころの授業」

スクールカウンセラー「こころの授業」 眼鏡

 ふくしま子どもの心ケアセンターの協力を得て、本年度もカウンセラーによる「こころの授業」を実施しています。今回は、「自分のいいところを見つける」をテーマに、小・中・高等部別に行いました。また、リラックスの方法として深呼吸や体の力を抜くことなども学びました。今後、個別の相談会や教員対象の研修会など予定しています。

 

 

英語を楽しく学ぼう!

 今年度もALTが来校しています。小学部2ブロックでは、ゲームをしながら楽しく英語でコミュニケーションしていました。笑う 大人気のカーター先生は、1~6校時までフルで各学部の授業に臨んでいました。

 

 

早期教育相談教室「あ・そ・び・ば」

早期教育相談教室「音楽

 今年度4回目となる就学前教室を開催しました。今回は、2歳から年長までの7名のお子さんが参加しました。自由遊びの後の「おあつまり」では、獅子舞いが登場。少し驚きながらも獅子の動きに興味津々に見入っている様子が印象的でした。