お知らせ

令和6年度福島県立平支援学校高等部入学者選抜募集要項を掲載しました。

 詳細はこちらから

高等部教育相談のお知らせ

令和6年度特別支援学校高等部入学者選抜に伴う高等部教育相談を11月6日(月)より実施します。詳しい日時や申し込みの方法など詳細についてお知らせします。令和6年度に本校高等部への進学を希望する方は、本校高等部(教頭)へお問い合わせください。

                                         【電話番号】0246(24)2501

新着情報
12月4日(月)に高等部 冬季スポーツ大会事前学習をプレイモールで実施しました。 事前学習では、活動内容を確認、チームのキャプテンの決定、競技ペアの発表、出走順の決定、競技練習などを行いました。 高等部 冬季スポーツ大会は12月19日(火)に実施する予定です。              
       11月6日(月)、小学部2年生がいわき市立平第四小学校との交流活動を行いました。1学期には、メッセージを交換し合っていましたが、実際に会うのは、この日が初めてでした。大きな拍手で迎えてくれた1、2年生の前で自己紹介をしてから、2年生が作ってくれたゲームのコーナーを楽しみました。子どもたちは、傾斜をころころ転がるおもちゃや、ゴムで進んでいくおもちゃなどに自分から手を伸ばして触れたり、動く様子を見て楽しんだりしていました。 「ぼくと同じ名前だね。」「私の作ったおもちゃ、使ってみて。」と、子どもたち同士の触れ合いも見られた楽しいひとときでした。
    中学部2年1組では、郡山支援学校の生徒さんたちとオンラインシステムを活用した遠隔合同授業を実施しました。 自己紹介後に、クイズを英語で行い、交流を行いました。 初めての試みでしたが、英語での会話を通して、いつもと違った楽しい時間を過ごすことができました。
11月22日(火)にいわき市立平第四小学校と交流学習を行いました。一年生の児童は平支援学校に入学してから初めての交流学習に、期待で胸がいっぱいでした。いわき市立平第四小学校に到着すると、児童は体育館に入るとドキドキした表情をしていましたが、温かい歓迎の言葉や手話を使っての『さんぽ』の歌を聞き、少しずつ笑顔になりました。『しろくまのジェンカ』と『ドレミのキャンディー』のダンスでは、友達の動きを見ながら一緒に身体を動かしました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、交流の終わりを迎えました。いわき市立平第四小学校の一年生と「また会おうね」とタッチをしてお別れしました。 来年、また会えることを楽しみにしています。
   11月21日(火)に学校法人Iwakiヘアメイクアカデミーから3名の講師をお招きし、ヘアメイク講習会を実施しました。身だしなみの整え方について、男子舎生は、電子レンジで温めたタオルを使った寝癖の直し方について、女子舎生は、お化粧の仕方などについて、実践を交えながら教えていただきました。舎生たちは、素敵に変わっていく自分に「ハニカミ」ながらも、普段とひと味違う自分に少し嬉しそうでした。 Iwakiヘアメイクアカデミーの先生方、ありがとうございました。
     高等部1年2組、3年3組では、乳幼児との関わりや保育について学んでいます。 その一環として、乳幼児とその保護者の方に来校いただき、交流しました。 これまで、乳幼児の人形で関わりの模擬体験をしてきました。 実際に、乳幼児と一緒に遊んだり話しかけたりして、多くのことを学ぶことができました。
   11月30日(木)絵本の読み聞かせボランティアの方々が来校し、絵本の読み聞かせを行っていただきました。 素敵な絵本やエプロンシアターなど、工夫を凝らして読み聞かせを行っていただきました。 児童は、集中してお話を聞き、笑顔になっていました。
   高等部2年3組では、本校栄養士を講師に「栄養」に関する学習を行いました。 栄養の種類やその役割、からだにとって必要な栄養や給食における栄養のバランスなどについてお話しいただきました。 生徒は、分かる食材を見付けてながら、話を聞いていました。
   中学部1・2年1組家庭科の授業で調理実習を行いました。 ピーラーでの皮むきや輪切り、いちょう切りに挑戦しました。 食材の厚さや形を確認しながら、慣れない手つきで繰り返し挑戦しています。 学んだことを家庭で活かしてほしいです。