高等部

高等部の様子

高等部対面式及び委員会説明会

 4月21日月曜日に高等部対面式及び委員会説明会を実施しました。

 対面式では、各クラス紹介や新入生代表挨拶などを行い、在校生と新入生の交流を図りました。

 委員会説明会では、新入生が生徒会、図書委員会、保健委員会、ボランティア部の活動内容についての説明を聞きました。

  

児童生徒会委員会活動、高等部委員会活動

  

 

4月17日(月)小学部・中学部は、体育館で児童生徒会委員会活動の説明会を行いました。
高等部は、各種委員会に分かれて昨年度の振り返りをしながら、対面式後の委員会説明の準備を行いました。

学校生活をよりよくするために、今年度も様々な活動に取り組んでいきます。

高等部 保健体育

  

   高等部の保健体育では、3学期サッカーの学習を行ってきました。

生徒はボールの扱いにも慣れ、ゲームを通して技術の向上を図りました。

車いすの生徒は、大きなボールを使って車いすサッカーを行いました。

教師とともに夢中になってボールを追いかけていました。

高等部 家庭

  

 

   高等部1年生は、家庭科の学習でオムライスづくりに挑戦しました。

バランスのよい食事のメニューを考え、オムライスを選択して調理活動を行いました。

はじめてのオムライスづくりでしたが、味のよいオムライスを作ることができました。

ALT来校

    

  2月17日(金)にALT(Assistant Language Teacher:外国語指導助手)が来校し、小学部、中学部、高等部の児童生徒と外国語によるコミュニケーションを通した授業を実施しました。

カードゲームや3ヒントクイズなどを通して、たくさんの外国語に触れることができました。

高等部 委員会活動

 

 1月23日(月)に高等部で委員会活動を実施しました。

ポスターやお知らせの掲示など委員会毎に活動に取り組みました。

ALTによる外国語コミュニケーション

  1月27日(金)にALT(Assistant Language Teacher:外国語指導助手)が来校し、中学部、高等部の生徒と外国語によるコミュニケーションを通した授業を実施しました。

今回来校したALTは本校への来校が初めてで、児童生徒は、自己紹介やクイズ、フルーツビンゴを通して外国語でのコミュニケーション活動を楽しみました。

高等部職場見学活動

 1月18日(水)に、福島トヨペットいわき内郷店に高等部3-1、1-1、1-2の生徒5名が職場見学に行ってきました。最初に福島トヨペットの会社概要を説明していただき、車の販売の他に地域貢献活動などを積極的に行うなど地域に密着した会社であるということを知りました。こちらから質問をすると、それに対してとてもわかりやすく教えていただきました。接客時には笑顔で明るく元気に応対することが大切だと教えていただき、自分達も日々の学校生活で実践していこうと考えました。その後、整備工場の見学班と接客班とに分かれてそれぞれ詳しい説明を受けました。どのスタッフの方も、大きな声でしっかりと挨拶をしてくださり、とても丁寧に対応してくださったことが印象的でした。今回の学習は、「働くこと」について考えるとても良い機会となりました。

 

校内:日本赤十字社NHK海外たすけあい募金活動(JRCボランティア部)

 12月12日(月)と12月13日(火)にJRCボランティア部の校内活動の一環として、「募金活動」を行いました。高等部の生徒7名で、1階と2階の昇降口で朝の始業前の時間から行いました。児童生徒の皆さん、保護者の方、多くの教師の方々に、たくさんの義援金を準備して頂き、「頑張ってね。」という温かい言葉と一緒に募金をお預かりしました。そのたびに、生徒たちは「ありがとうございます。」とお礼を言って、募金の呼びかけ活動を行いました。今回の寄付金は、11,367円になりました。今回の寄付金は、ウクライナの人道危機やアフリカの食料危機への支援として活用される予定です。たくさんの、御協力いただきありがとうございました。

   

  

 

いわき総合高等学校との交流会(高等部1ブロック)

 12月2日(金)に、福島県立いわき総合高等学校の生徒さん7名と高等部の1ブロックの生徒3名で、二校交流会を行いました。「お互いの学校のバリアフリーを比較しよう!」をテーマに、平支援学校の校舎の玄関、スロープ、エレベーター、教室などを見学しました。いわき総合高校のみなさんには、実際に車いす乗車体験をしてもらいました。二人一組で交換しながらスロープを登ったり、教室の中に入ってカット机や水道の高さや広さを体験したりしました。また、2班に分かれて、お互いの学校のバリアフリーを比較し、気づいたことや考えたことを話し合いました。今回の交流学習では、お互いの生活の場面を理解し、個々を尊重する気持ちが深まりました。

  

  

 

 

校内トレーニングセンター(JRCボランティア部)

 11月1日(火)にJRCボランティア部の校内活動の一環として、「校内トレーニングセンター」が行われました。高等部の生徒5名で、日本語の絵本をネパール語に翻訳する活動をしました。今回翻訳された絵本は、ESA(アジア教育支援の会)を通じて、ネパールの子どもたちに届く予定です。生徒たちは、ネパール語のシールを丁寧に絵本に貼って、翻訳することができました。自分の名前をネパール語で書いてメッセージカードに書き、本の裏表紙に貼るなど、気持ちのこもった絵本となりました。また、ネパールの文化や教育についての説明を聞くことで、ボランティアの必要性を改めて感じる機会となりました。

  

  

第10回特別支援学校作業技能大会~夢に向かってテクノチャレンジ2022~

  

 開会式                    PC入力部門

 

喫茶接遇サービス部門             ビルクリーニング・ダスタークロス部門

 

8月5日(金)第10回特別支援学校作業技能大会がビックパレットふくしまと福島県立郡山支援学校を会場に開催されました。

高等部1年生5名がPC入力部門(3名)、喫茶接遇サービス部門(1名)、ビルクリーニング・ダスタークロス部門(1名)に出場しました。

日頃の練習の成果を出そうと各自真剣に取り組んでいました。

ワンアクション!お家の不用品をワクチンに替えよう!(JRCボランティア部)

 JRCボランティア部の1学期の校内活動の一環として、「ワンアクション!お家の不用品をワクチンに替えよう!」が行われました。各ご家庭や先生方、寄宿舎などの協力により、CD42点・DVD3点・書籍類253点が集まりました。ありがとうございました。JRCボランティア部のみんなで協力して、集まったCDや本などの数を数えたり箱詰めをしたりすることができました。寄付していただいた物品は、ブックオフさんに買い取りをお願いする予定です。買取金額がわかりましたら、再度、お伝えしたいと思います。ご協力、ありがとうございました。

高等部夏季スポーツ大会

7月15日(金)、高等部夏季スポーツ大会が行われました。『鬼滅レッドファイヤーチーム』と『スカイブルーチーム』に分かれて3種目行いました。高等部全体で活動する機会があまりないため、はじめは緊張気味でしたが、競技が始まると自然と笑顔が出て、友達を応援したり励ましたりする様子が見られました。また、ボールを一人で投げることが難しい生徒のもとへ自分から手伝いにかけ寄る生徒の姿や率先して活動に参加する生徒の姿が見られました。結果は、両チーム220点で同点となり、2チームとも優勝となりました。生徒たちの笑顔をたくさん見ることができた活動となりました。

ふたば未来学園高等学校との交流会 

6月13日(月)に ふたば未来学園高等学校から、スペシャリスト系列福祉科で学ぶ生徒の皆さんが14名来校されました。前半は、両校生徒の混合による4班に分かれて、ボッチャ対決を行いました。ジャックボールを目指して、熱い戦いが繰り広げられました。後半は、両校からクイズを出し合いました。本校からは、生徒たちの様子がうかがえる楽しい2択クイズ。ふたば未来学園高等学校からは、本校の生徒たちが積極的に手を上げたくなるような、文字並べクイズが出されました。お互いにドキドキしながら参加している様子が分かりました。休憩時間も事前に自己紹介の手紙を出し合っていたことからすぐ打ち解けて、高校生らしい会話をする場面も見られました。短い時間でしたが、互いに直接顔を合わせたことで、とても楽しく思い出に残る交流会になりました。

高等部 修学旅行代替行事

 1月に実施予定だった高等部の修学旅行が新型コロナウイルス感染症の拡大によって残念ながら中止となりました。生徒にとって最も思い出深い行事となる予定でした。その替わりに、3年生で特別学習を実施しました。水族館やプラネタリウムを再現した映像を楽しみ、アイス作りを体験するなどしました。食事はテイクアウトのお寿司や釜めしに舌鼓。楽しいひと時を過ごすことができました。 3年生は、卒業まであと残り20日登校すれば卒業です。苦笑い

 

 

 

 

健康教育に係る専門家派遣事業

健康教育に係る専門家派遣事業 家庭科・調理

 高等部生徒を対象に食生活習慣と健康の関係を知り、自分自身の食習慣を振り返ることを目的に開催しました。みはる調剤薬局 薬剤師の濱田雅博様を講師として招き、食べ物の大切さ、家族で始める体づくりなど、分かりやすくお話していただきました。

                                    

産業現場等における実習報告会

高等部産業現場等における実習報告会 会議・研修

 今年度の高等部現場実習報告会が行われました。生徒たちは、進路学習として、自分の実習や体験を振り返りながら学習の成果を発表しました。中学部の後輩にとっては、様々な職場や施設での活動について知り、自分自身の卒業後の生活について考える機会となっています。

 

 

         

 

主権者教育

主権者教育 グループ

 高等部1、2ブロックでは、いわき市選挙管理委員会の協力を得て、主権者教育を実施しました。実際の模擬投票を行うなどして、一票の大切さを学習しました。18歳選挙権を受けて、主権者として社会の中で自立し、他者と協力しながら、社会を生き抜く力や社会の構成員の一人として主体的に担うことができるようになってほしいと思います。

 

 

 

声楽・箏鑑賞会

高等部音楽 声楽・箏鑑賞会
 ~ゲストティーチャーを招いて~   音楽

 高等部の音楽では、東京からゲストティーチャー4名を迎え、声楽と箏の演奏会を催しました。演奏者は、国内外で活躍されている皆様で、声楽、箏、ピアノの素晴らしい演奏を披露していただきました。生徒たちは、声や楽器の音色、曲調、日本の伝統楽器とピアノのコラボを感じ取って鑑賞していました。演奏会の最後を飾った合唱曲「群青」は、箏とピアノ、声楽が一体となり、会場が感動に包まれました。

 

 

 

 

産業現場等における実習

産業現場等における実習(高等部) 

10月11日(月)から15日(金)までの5日間、高等部では後期の現場実習を実施しています。市内10か所の企業・事業所の協力を得て、校外実習と校内実習を行っています。この実習では、働くことの尊さや喜びを体験するとともに、自立し社会参加するために必要な態度、技能を身につけること、進路や生き方について考え、進路実現に向けて努力する態度を養うことを目的としています。また、現場実習は、生徒個々の適性や今後の課題を考える機会ともなっています。ご協力いただいた関係各企業・事業所の皆様ありがとうございます。

(校内実習の様子) 3ツ星

 

 

 

 

 

 

いわき・相双地区高等学校青少年赤十字トレセン

いわき・相双地区高等学校青少年赤十字トレセン

8月3日に参加各高等学校とリモートで開催しました。
聴覚に障がいのある本校教諭から「手話って何だろう」というテーマでの講話があり、「青少年赤十字の歌」を手話で歌うことにも挑戦しました。また、新型コロナウイルス感染症と関連したSDGsについての意見交換では、グループ別に今後の生活で実行していきたい具体的な取組について、活発な話し合いが行われました。

 

     

作業製品頒布会

作業製品頒布会 

 高等部作業学習では、古紙再生でメモ帳と油取りを作っています。14日は、恒例となっている頒布会を開催しました。週4時間の活動ですが、生徒たちは一人ひとりの得意分野を生かして一生懸命に取り組んでいます。ひらめき

 

 

 

 

 

 

 

高等部 産業現場等における実習

高等部 産業現場等における実習 

 高等部の前期実習がスタートしました。2・3年生は、市内外の企業、事業所の協力を得て校外での実習を、1年生は、校内実習に取り組んでいます。卒業後の姿を描きながら、それぞれに頑張っています。

 

  

ふたば未来学園高校との交流

ふたば未来学園高校との交流  音楽

 高等部(2~4ブロック)とふたば未来学園高校との交流会が行われました。今年度は、残念ながらリモート交流の形となりました。ふたば未来学園高校は、スペシャリスト系列・福祉を履修している10名が参加しました。お互いの自己紹介をした後、交流ダンスやイントロクイズ、学校紹介クイズなどで親睦を深めました。

 

 

高等部生徒会総会

高等部生徒会総会

 今年度の生徒会総会は、5月25日に全生徒参加で開催しました。家庭訪問学級については、テレビ会議で総会に臨みました。生徒会長から、今年度の事業計画と予算が提案され、原案どおりに可決し、活動が正式にスタートしました。

 

      各HRからの出席報告                 議長の大任は、1年生!!

 

  リモートで、校内外に発信中!

生徒作品集

生徒作品集

 今回は高等部の生徒作品を何点か紹介します。美術や学級で作成した力作です。美術・図工

 

 

 

 

 

 

ラップ発表会 ~言葉とリズムで伝えよう!!~

ラップ発表会 ~言葉とリズムで伝えよう!!~ 音楽

高等部2ブロックの音楽では、日頃からよく耳にし、体育のダンスでも使用されている「ヒップポップ」を取り入れ、『ラップ』を学習しました。リズムの特徴や曲想を体全体で感じ取りながら、自分の思いを速さに合わせて表現しました。3ツ星 

普段は絵本の読み聞かせをしている先生もラップ読みで・・・                        自己アピール リズムに合わせて

 「さる・るるる  チェゲラッチョ!!」

作業学習 ~3学期頒布会開催~

作業学習 ~3学期頒布会開催~ 美術・図工 

高等部作業班では、2・3ブロックで「油取りパック」と「卓上カレンダー」を作っています。8日に頒布会を行いました。年間を通して、うちわ(1学期)や牛乳パックの材料提供ありがとうございました!

 

 

高等部卒業生を送る会

高等部卒業生を送る会 お祝い

 卒業シーズンに入りました。本校では、各学部それぞれに「卒業生を送る会」が行われます。24日は、高等部が送る会を開催しました。コロナ禍であるため、メイン会場となる視聴覚室と各教室をリモートでつなぎ、卒業生への感謝の気持ちを送りました。卒業生一人一人の挨拶では、感極まって涙を流し、言葉を詰まらせながら、本校の思い出を話してくれた生徒もいました。4月からの新しい生活を応援します!!

 

 

冬季スポーツ大会

高等部 冬季スポーツ大会 

 冬季スポーツ大会を開催しました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、夏の大会が中止となり、学部全体の行事を制限せざるを得ない状況でした。学期末の22日は、久しぶりに生徒会全体行事として開催し、シューティングボッチャやダンスなど楽しみました。イベント

 

産業現場等における実習報告会

産業現場等における実習報告会

 高等部全学年が市内外の企業・事業所のご協力を得て実施した実習のまとめとなる、「産業現場等における実習報告会」を開催しました。生徒たちは、各自の実習について振り返るとともに、友達の発表を聞きながら、様々な職場や施設、事業所等の仕事内容や活動について知ることができました。1、2年生にとっては今後の、進路選択へ向け大事な報告会となりました。発表の様子は、リモートで校内に配信しました。中学部の生徒は、近い将来を意識していました。

 

高等部 現場実習

高等部 現場実習 情報処理・パソコン

高等部の産業現場等における実習が始まりました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で前期実習については、校内実習のみでしたが、後期は、市内外13か所の企業と事業所の皆様にご協力いただき、順調に校外実習が行われています。

 

 

スマホ・携帯 安全講座

高等部 スマホ・携帯 安全講座 鉛筆

 スマートフォンや携帯電話を安心安全に利用できるように、正しい使用方法や危険性を知り、トラブルに巻き込まれない使い方を考える機会となりました。生徒たちは、自分にも起こり得る身近なSNS等のトラブルを知ったり、スマートフォンを安全に使うためのルールやマナーを守ったりすることが大切であることをしっかり確認していました。