中学部

カテゴリ:中学部行事

中学部新入生歓迎会

 4月20日に中学部新入生歓迎会が行われました。

 7名の新入生は、少し緊張した表情で入場しました。

 新入生の自己紹介では、趣味や好きなこと、好きな芸能人など、タブレット端末を用いたり、画用紙にまとめたりして元気に発表しました。

中学部の新・転入教員紹介では、特技の 実演、好きなこと、今、夢中になっていることなどの紹介があり、生徒達も共感して盛り上がりました。

在校生の学級紹介では、学級の特徴が分かる楽しい紹介となり、新入生も緊張が和らいでいま

した。

今回は、久しぶりにレクリエーションでフォークダンスを行いました。新入生も在校生も楽し

く踊り、触れ合いながら一気に交流の輪が広がりました。

とても心温まる会となりました。

  

令和4年度 中学部 卒業生を送る会

 

   2月22日(水)に「卒業生を送る会」を行いました。緊張の面持ちで入場した卒業生でしたが、卒業生紹介では、在校生にお手製のカードを使って紹介してもらうと、嬉しそうにしている姿が印象的でした。次に卒業生が協力して制作した「木製ラック」のお披露目がありました。側面にはそれぞれの好きなものの絵が貼ってあります。大切に使わせていただきます。「思い出のスライド」上映では、3年間の学習や行事の写真などをスライドショーで振り返りました。途中、「懐かし~。」「幼いね~。」「楽しそう。」などの声が聞こえて、楽しみながらみんなで鑑賞しました。在校生の送る言葉では、「新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で思うように活動ができなかったことが多かったと思います。(略)明るく元気な中学部になるように中学部を引っ張っていきたい」と発表がありました。その後、卒業生から「高等部に行ってもいろんなことにチャレンジして楽しく勉強を頑張ります。後輩のみなさん、中学部を盛り上げていってください。」と挨拶がありました。

 短い時間でしたが、優しさと感動あふれる会でした。卒業まで残りわずかとなりました。一緒に過ごせる一日一日を大切にしていきたいと思います。
中学部

中学部 技術・家庭

 中学部1年生は、家庭科でトートバックを作成しています。ミシンやアイロン使い方を理解して、安全に正確に作業に取り組んでいました。
 中学部2年生は、技術科で計測・制御プログラミングについて学習しています。信号機のプログラミングについて理解していました。今後、計測・制御プログラミングによる問題解決について学習していきます。

ALT来校

  

  

2月17日(金)にALT(Assistant Language Teacher:外国語指導助手)が来校し、小学部、中学部、高等部の児童生徒と外国語によるコミュニケーションを通した授業を実施しました。

カードゲームや3ヒントクイズなどを通して、たくさんの外国語に触れることができました。

ALTによる外国語コミュニケーション

  

 

  1月27日(金)にALT(Assistant Language Teacher:外国語指導助手)が来校し、中学部、高等部の生徒と外国語によるコミュニケーションを通した授業を実施しました。

今回来校したALTは本校への来校が初めてで、児童生徒は、自己紹介やクイズ、フルーツビンゴを通して外国語でのコミュニケーション活動を楽しみました。

小中学部、委員会活動

  

 

   1月23日(月)小学部4~6年生と中学部合同で委員会活動を行いました。

各委員会の年間計画に従い、話し合い活動や清掃活動などに取り組みました。

学年や学部の枠を超えての活動で、児童生徒の笑顔がたくさん見られました。

令和4年度 中学部秋の発表会

  

 

  

  11月12日(土)に、中学部では「秋の発表会」を行いました。1ブロック「news IChI #知りたいッ!職業のこと」、2ブロック・家庭訪問学級「Nonet(ノネット)」、3ブロック「いきなりピザ!~ミッション・イン・ピザップル~」、4ブロック「7人のKISEKI~Who is this?~」、病院・家庭訪問学級「想いをのせて」のテーマをもとに、日頃の学習の成果をブロックごとに発表しました。生徒一人一人の真剣なまなざしや、頑張る姿、輝く笑顔がたくさん感じることができた発表会となりました。

スクールカウンセラー「こころの授業」を受講しました。

9月22日(木)、中学部の生徒たちが「こころの授業」を受講しました。

「自分のいいところを見つける!」(自己肯定感を高める)というテーマで授業を行いました。自分のいいところ、がんばっているところを書く場面では、「あいさつができた。」「人にやさしくできる。」など、自分の行動を振り返りました。うれしい!楽しい!気持ちになれる行動について考える場面では、「ラーメンを食べる。」「アイドルの動画を見る。」など、それぞれ自分の言葉でうれしい!楽しい!気持ちを表すことができました。

生徒たちから、「授業を受けて、自分にもいいところがたくさんあることが分かった。」「自分が元気になる行動をもっと見つけたい。」「またこの授業をやりたい。」などの感想が聞かれました。

 

次回は、11月に来校していただきます。

令和4年度 中学部2学年校外学習

   

 

 

  10月12日(水)に、中学部2学年の生徒7名で「アクアマリンふくしま」に見学へ行きました。学年での総合的な学習の時間に「福島県の特産物を調べよう~海の魚~」をテーマに学習を行う中で、疑問や興味をもち、見学へ行きました。見学を通して、自分たちの住む地域に生息する魚や海の生き物について理解を深めることができました。また海の中の生き物と触れ合う活動を通して、感触や特徴を感じることができ、貴重な時間を過ごすことができました。

修学旅行3日目(その2)

修学旅行3日目、りんどう湖ファミリー牧場の見学を行いました。動物と触れ合ったり乗り物に乗ったり、事前の計画していた活動をすることができました。

天気にも恵まれ、思い出に残る修学旅行となりました。

修学旅行3日目(その1)

修学旅行3日目となりました。生徒全員元気に朝を迎えることができました。

最終日の今日は、りんどう湖ファミリー牧場を見学して、午後学校の帰路となります。

修学旅行2日目(その3)

修学旅行2日目の午後は、おかき工房でせんべい焼き体験を行いました。せんべいをひっくり返すことを繰り返し、上手に焼き上げました。名前やイラストを描いて、世界に一つだけのせんべいを焼き上げました。

無事にホテルに到着して、豪華な夕食を堪能しました。

修学旅行2日目(その2)

修学旅行2日目、東武ワールドスクウェアを見学しました。

世界の有名な建造物を見て、その大きさや仕組みに驚いていました。

昼食の後には、友達と会話を楽しんでいました。

修学旅行2日目(その1)

修学旅行2日目を迎えました。みんな、元気に朝を迎えることができました。

本日は東武ワールドスクウェアとおかき工房に行きます。

修学旅行(その2)

修学旅行1日目の午後、那須オルゴール美術館でオルゴールづくりと見学を行いました。

生徒は、素敵なオルゴールの音色を聞き入っていました♪♪♪

その後ホテルに到着し、みんなで夕食を食べました。豪華なご馳走を満喫しました。

修学旅行1日目(その1)

中学部3年生8名は修学旅行で那須に来ています。1日目、お菓子の城に到着し、キャンドルづくりをしました。思い思いのキャンドルを作りました。また、お菓子の城で買い物をしました。

修学旅行結団式を実施

  

10月7日(金)に中学部修学旅行の結団式を実施しました。

10月12日(水)〜14日(金)那須方面に出かけてきます。

結団式では、見学場所の約束事や持ち物の確認をしました。期待と不安が高まり、「緊張してきた。」という生徒もいました。

中学部 4ブロック 学習旅行

  

  

  

6月24日(金)に、中学部4ブロックの生徒6名で学習旅行に出かけてきました。暑さが心配されましたが、気温も上がりすぎず体調を崩すことなく活動することができました。

いわき海浜自然の家では、貝殻を使った「貝の壁飾り作り」体験を行ってきました。木の板に木工用ボンドを付けて貝や砂で自由に飾りを付けました。様々な形がある貝の中からどの貝を使うのか、何個使うのかなど教師と一緒に考えたり、砂をかけて名前を書いたりするなど、楽しみながら作品を仕上げることができました。限られた時間でしたがとても充実した時間を過ごすことができました。

 

中学部 2ブロック 学習旅行

  

  

 

6月9日木曜日、中学部2ブロックの学習旅行として、いわき海浜自然の家に行ってきました。

到着後、まず取り組んだ活動は、『スリガラスアート(サンドブラスト)』でした。シートに絵を描き、それをアートカッターで切り抜いてガラスのコップに貼り付け、最後に細かい砂を機械で吹き付けて模様をつけるというかなり手の込んだものでしたが、やる気満々の生徒たちでした。

それぞれがデザインした絵柄をアートカッターで切り抜く作業では、絵のとおりに切ろうと慎重にカッターを動かしていました。支援が必要な生徒からも、「自分で切ろう」という真剣な気持ちが教師の手にしっかり伝わってきました。所員の方に砂を吹き付けていただき、模様が完成。出来上がりのすばらしさに思わず歓声を上げる生徒たちでした。

製作活動の後は、もう一つのお楽しみのお昼ごはんをいただきました。カレー&ラーメンのメインディッシュにいくつも副菜が用意された豪華版のメニュー。どの生徒も満面の笑みで「おなか一杯」「ごちそうさまでした。」と大満足の様子でした。

宿泊利用の他校の生徒や、引率してきた旧職員との交流もでき、楽しさと学び満載の学習旅行となりました。